オンライン診療のご案内
当院ではオンライン診療を行っています。 オンライン診療とは、来院せずにご自宅などで診療が受けることができます。
スマートフォンやパソコンを使って、通院せずに医師の診察を受けることができ、再診の方だけでなく、初診からオンライン診療が可能なケースもございます。
※平日の院長診察時のみ
オンライン診療はこのような方におすすめです
- 忙しくて通院の時間が取れない
- 遠方にお住まいの方
- 感染症対策として、なるべく外出を控えたい
- 定期的な薬の処方だけ希望される方
など
※医師の判断により対面診療が必要となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
当院のオンライン診療で対応していること
- 一般外来(再診)
ご準備いただくもの
- マイナンバーカードもしくは保険証
- クレジットカード
- オンラインができるPCまたはスマートフォン、タブレット
オンライン診療の流れ
オンライン診療を受ける前にやること
1患者様登録(WEB予約を登録されていない方)
※WEBからすでに登録をされた方は②から進めてください。
当院のWEB予約またはLINEにて患者様情報の登録をお願いいたします。
2クレジットカード情報の登録
※すでに登録済の方は③にお進みください。
患者様情報登録後、マイページより「クレジットカード情報の登録・修正」よりクレジットカード情報の登録をお願いいたします。
3保険証等のアップロード
マイナ在宅受付WEBサービスへの登録または保険証画像(表)のアップロードが必要になります。
4処方箋の送付先をお選びいただきます。
- みよの台薬局板橋店
- 自宅に郵送
- 電子処方箋にて対応
みよの台薬局(オンライン服薬指導)には、お薬代+配送料のほかに、システム使用料275円がかかります。
自宅に郵送をご希望の場合、処方箋の送料(レターパック)430円が別途かかります。
電子処方箋をご希望の場合でマイナンバーカードではなく健康保険証の場合は、オンライン診療時にお申し付けください。
※当院のLINE予約をご利用中の方が、オンライン診療をカメラ付きPCまたは、iPadなどで受ける場合、WEB用ログインID、パスワードの設定も必要です。
オンライン診療当日の流れ
当日は予約時間の5分前にはオンライン診療の画面に入室し待機して下さい。
※予約時間の10分前から入室いただけます。
※開始時刻から10分以内に入室されない場合はキャンセルとみなされますので、遅れる場合は必ず当院までお電話ください。
オンライン診療画面へのアクセス
- 当院のマイページにログインします。
- 「オンライン診療を開始する」ボタンをタップします。
- 緑色の通話ボタンをタップし、入室します。
- 入室した状態で、当院の医師またはスタッフが応対するまでお待ちください。
※緑色の通話ボタンを押していただくことで、待機していることが当院で確認できます。
通話ボタンを押さないと、待機していることが分かりませんのでご注意ください。
※自覚症状やご希望の検査などにつきましては、お手数ですが診療時にもう一度、医師へ直接お伝えください。
オンライン診療終了後の流れ
事前に登録いただいたクレジットカードから診療費を引き落としいたします。当院での決済が完了するとメールが届きますので、金額等をお確かめください。ご不明点がございましたら当院までご連絡ください。(お支払い通知メールは送信専用です。返信いただいても当院にて内容を確認できません。)
処方箋の受け取り
ご自宅に処方箋を送付します。 みよの台薬局板橋店に限り、処方箋はクリニックから原本送付します。
みよの台薬局板橋店以外の方は、処方箋を郵送しますので、処方箋の送料(レターパック)430円が別途かかります。
また、当院では電子処方箋に対応しています。
マイナンバーカードではなく健康保険証で電子処方箋をご希望の方は、オンライン診療の際にお申し付けください。
※その他診察内容、検査内容や送付物により異なる場合がありますのでオンライン診療の際にご説明させていただきます。
※直接来院してお受け取りになる場合、追加費用は発生致しません。
費用
情報通信機器利用に関する費用 | 550円(税込) |
---|
※診察代は別途発生いたします。
オンライン服薬指導(みよの台薬局)
システム利用料275円+お薬代+配送料
処方箋取り扱い薬局のご案内
みよの台薬局板橋店
ソクヤク
※お送りいただいた保険証は、当院で記録として保管いたします。
保険証の写真やお伺いした内容などの機密情報は、診療目的のみに使用し、医療以外の目的で第三者に提供・開示することは一切ございませんので、ご安心ください。
注意事項
マイナ在宅受付WEBサービスへの登録または保険証画像(表)のアップロードがお済みない場合や何らかの事情により健康保険証の有効性が確認できない場合は当院よりご連絡いたします。
有効性の確認ができない場合は全額自費での診療となりますのでご了承ください。
なお、事前のご連絡がつかず医師が入室したあとに診療がキャンセルとなった際も【情報通信機器利用に関する費用:550円(税込)】につきましてはご請求させていただきます。