TOPへ

舌下免疫療法

舌下免疫療法とは

アレルギー舌下免疫療法は、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量ずつ体内に取り入れ、体を徐々に慣らしていくことで、アレルギー症状を根本から改善する治療法です。アレルゲンを舌の下に投与することで、注射による痛みがなく、自宅でも治療が継続できるのが特徴です。従来の対症療法とは異なり、体質の改善を目指す治療法として注目されています。

治療の対象

舌下免疫療法は、以下のアレルギーに対して効果が認められています。

スギ花粉症

毎年春先に鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの症状に悩まされる方に対して、スギ花粉を原因とするアレルギー性鼻炎の改善を目的としています。

ダニアレルギー

通年性アレルギー性鼻炎の原因となるダニアレルギーにも効果があります。室内環境による影響が大きく、慢性的な鼻づまりやくしゃみにお困りの方が対象です。

治療の方法

  1. 初回の投与:医師が監督し、院内で初回の投与を行います。
  2. 自宅での治療:2日目以降は、ご自宅で毎日決められた量のお薬を舌下に投与します。
  3. 継続治療:効果を得るためには長期間の継続的な服用が必要です。

    スギ花粉症

    スギ花粉抽出エキスを含む舌下錠を毎日1回、舌の下に1〜2分間保持した後、飲み込みます。治療開始はスギ花粉が飛散していない時期(6月〜11月)が推奨され、3~5年程度の継続が必要です。

    ダニアレルギー

    ダニ抗原を含む舌下錠を毎日服用します。年中いつでも開始できますが、長期的な治療(3〜5年)が必要です。継続的に服用することで、症状の改善が期待されます。

舌下免疫療法のメリット

症状の根本改善が期待できる

花粉やダニなどのアレルゲンに対する過剰反応を抑えることで、体質の改善を目指します。

症状の軽減・薬の使用量の減少

治療を続けることで、アレルギー症状が軽くなり、薬の使用頻度や量を減らすことができます。

痛みのない簡単な治療

毎日自宅で服用でき、通院回数も少なくて済みます。

舌下免疫療法の注意点

すぐに効果が出る治療ではありません

体質を変える治療のため、効果が出るまでに半年〜数年程度かかる場合があります。

継続的な服用が必要です

途中で治療をやめてしまうと効果が期待できないため、3〜5年の継続が必要です。

すべての方に適応するわけではありません

重度の気管支喘息の方や、免疫に関する疾患をお持ちの方は治療ができない場合があります。

舌下免疫療法は当院までご相談ください

舌下免疫療法は、患者様一人ひとりの症状や体質に合わせた丁寧な診断と継続的なフォローが重要です。アレルギー症状にお悩みの方、毎年の花粉症にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。